吉家は、京の三条にて平安時代後期に活躍した三条宗近の子と伝わります。鎌倉時代中期に備前で活躍した一文字派にも同名の鍛冶がおり、作風も似ています。一文字吉家の作品は比較的多く現存しますが、京の三条吉家とされる作品は現存少なく大変希少です。

時代:平安時代後期・山城国
サイズ:刃長75.7㎝ 反り3.0cm
吉家は、京の三条にて平安時代後期に活躍した三条宗近の子と伝わります。鎌倉時代中期に備前で活躍した一文字派にも同名の鍛冶がおり、作風も似ています。一文字吉家の作品は比較的多く現存しますが、京の三条吉家とされる作品は現存少なく大変希少です。